メニュー
当園について
園での⽣活
⼦育て⽀援
ブログ
お問合せ
各種資料ダウンロード
最新情報
今日は、絵の具遊びをしました! 青や緑の絵具を混ぜて、どんな色になるかな?と想像を膨らませて、混ぜることを楽しんでいた子どもたち✨ …
カブトムシの幼虫を探して、土を掘っていた子どもたち。 見たこともないような大きな幼虫が出てきて、大興奮でした! サナギになる直前の幼…
月グループ(3歳児クラス)の今月の絵本は、『こんばんは こんばんは』です。 おふろやパジャマなど、夜に出会うものたちが次々に「こんば…
保育園の園庭で地域のおじちゃんと一緒に野菜を育てています! 今日はおじちゃんの畑に遊びに行ってきました! そこには・・…
お友だちが、ダンゴムシの入っているバケツをかしてくれました バケツに手をいれて触ってみたり、つかんでみたり手の平でダンゴムシが 動く…
「園庭マップ」 オオイヌノフグリ たんぽぽ なずな マリーゴールド タテハチョウ などなど 園庭にどんな…
星グループさんの今月の絵本は『すたこらくものこ』です。 生まれたばかりのくものこが、冒険の旅へと出かけます。 外の世界は危険がいっぱ…
今日は残念ながら雨で外遊びができず、、 テラスにシートを広げて粘土遊びを楽しみました♡ ちぎったり、こねたり、型抜きしたり、 みんな…
今日は雨が降っており、お外では遊べませんでした。 お部屋ではロフトに登って過ごす姿が… 見守っていると二歳のKくんに「見てて!」と声…
保育園では、給食以外で野菜に触れる機会を作るため畑の活動をしています! 地域の方と交流しながら植えたい野菜を聞いてみる…
鶴ケ岡すまいる保育園は毎日子どもたちのたくさんの笑顔で溢れています。 のびのびと過ごす子どもたちの様子をご覧になりませんか? 随時、…
令和7年4月11日、韓国麗水市(ヨス市)国公立保育園海外研修の一環として、韓国より18名の園長先生が当園を訪問しました。 訪問の連絡…
この度、あゆみの会では法人クレドを策定しました。 クレド(Credo)とはラテン語で「信条・志・約束」を表す言葉で 法人の行動指針や…
<本説明会は好評につき終了しました、たくさんのご参加ありがとうございました> 令和7年度年度ご入園に向けた説明会を開催いたします。お…
鶴ケ岡すまいる保育園は毎日子どもたちのたくさんの笑顔で溢れています。 その秘密はなんでしょうか?? 皆さんも秘密の答えをご覧になりま…
本日6月14日に、仮称)板橋保育園の地鎮祭が執り行われました。 地域の代表として板橋区議会…
学研様より発行の『あそびと環境 0.1.2歳 5月号』にあゆみの会各園のきらきらシート実践について掲載していただきました。 当誌49…
2022年度ソニー幼児教育支援プログラムにおいて、 当法人の伊佐沼すまいる保育園が「奨励園」として表彰していただきました。 これから…
教育開発研究所様より発行の『保育園・幼稚園・こども園 1年間の園だより巻頭言実例72』に 鶴ケ岡すまいる保育園の園長 下田 貴史の執…
今日は3日に行う流しそうめんのめんつゆの出汁の飲み比べを行いました しいたけ、にぼし、こんぶ、かつおぶしの4種類のだし汁をなべで煮る…
今日は寒天ゼリーを触りました。 真剣な表情で寒天を握ってみたり、逆につぶさない様にそっと握ろうとしたり… カップに沢山入れて寒天のキ…
お部屋で"おふねをこいで"のわらべうたをしました! 「おふねをこいで、おふねをこいで、おふねをこいでゆこう!」 「何を取りに行こうか…
今日は地域のコミュニティーセンターに七夕の短冊を飾りにいきました! 自分で飾るところを探し好きなところに飾っていた子どもたち &nb…
七夕飾りの短冊作りをしていると・・・ クレヨンを持ったお友だちが、ロフト下の壁にお絵描きを! 「うわあ!」とその場にいた他のお友だち…
今日は、傘をさしてのお散歩だったので、ちょっぴり特別な散歩となりました。 雨だとどんな発見があるかな?とウキウキしながら進みました。…
今日はお誕生日会!! 6月生まれのお友達のお誕生日会をしました☆ にこにこ組では、お誕生日のお祝いの歌で 〝たんたんたんたん たんじ…
0歳児のスペースにて 保育者がブロックのおもちゃ箱の蓋の穴にブロックを入れていきます… 0歳児のおともだちがそれをじっ…
最近、3.4.5歳児では、いす取りゲームが大人気。 子ども達がいすを丸く並べていると、ひとりの子が 「王様の椅子は分かりやすい方がい…
本格的に梅雨に入り、ジメジメとした空気が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 私はかなり良いコンディション…
今日は節分ですね。 先生から節分の由来を聞いたり、給食ではオニの顔の形をしたハンバーグを食べたり、 それぞれいろいろな形で日本古来の…
わくわく組のA先生が、水道から噴き出た水にパニックになっていました。 普段冷静なA先生が見せた珍しい姿に笑ってしまいました。
【子育て支援センター】9月分のご予約スタートしました★ 保護者様向けイベント、お子さま向けイベント 多数ご用意しております 〆切は8…
【当日参加OK!】 明日、明後日連日開催いたします! 以下、当日参加用zoomコードをご利用いただきご入室ください💡 ●1月30日(…
【当日参加OK!】 12月28日(木)10:00~オンライン支援センター講座「いたみの原因を知ろう」を開催いたします! 保護者様(大…
支援センターのページよりご予約下さい! 上限なしでご予約頂けます。 皆様のご参加お待ちしております☆
5/10(水)英語であそぼう 10:00~ あと2組 5/11(木)はじめましての日 10:45~ あと10組 5/12(金)つるビ…
皆様、いかがお過ごしですか。 鶴ケ岡すまいる保育園つどいの広場の5月分〆切が25日になっております。 ホームページより、ぜひご予…
1月のイベント空き状況更新しました!何件でもご予約いただけます。みなさまのご参加お待ちしています🎵 R4チラシ 1月 …
12月の空いているイベントあります。 ぜひぜひたくさんご予約下さいね!! ご予約は下のボタンからおねがいいたします。 イベント予約は…
今日のハンドメイドの日は、まつぼっくりツリーとバッチを作りました。 おしゃべりを楽しみながら、綺麗な作品が出来ました☆彡
〒356-0045埼⽟県ふじみ野市鶴ケ岡3丁⽬19-80
049-265-5123
受付時間 10:00~18:00
お問い合わせ