当園について
園での⽣活
⼦育て⽀援
ブログ
お問合せ
最新情報
令和6年度の入園をご検討のご家庭に向けて、保育園の説明会・見学会を開催致します。 ロフトや大きな築山すべり台、ブランコ…園庭にある木…
法人主催のオンライン支援センターを開催します♪ どの地域の方でも参加OK!顔出しの有無も自由です♪ 産後の方に向けた講座や、乳幼児の…
鶴ケ岡すまいる保育園は毎日子どもたちのたくさんの笑顔で溢れています。 その秘密はなんでしょうか?? 皆さんも秘密の答えをご覧になりま…
本日6月14日に、仮称)板橋保育園の地鎮祭が執り行われました。 地域の代表として板橋区議会…
学研様より発行の『あそびと環境 0.1.2歳 5月号』にあゆみの会各園のきらきらシート実践について掲載していただきました。 当誌49…
2022年度ソニー幼児教育支援プログラムにおいて、 当法人の伊佐沼すまいる保育園が「奨励園」として表彰していただきました。 これから…
教育開発研究所様より発行の『保育園・幼稚園・こども園 1年間の園だより巻頭言実例72』に 鶴ケ岡すまいる保育園の園長 下田 貴史の執…
令和5年度4月の新入園児に向けた入園説明会を開催いたします。 日時 : 2022年10月1日(土)14:00~(13:…
◎ 保育ボランティア ◎ 1Dayインターンシップ 受け入れております。 すまいるの保育を…
今日は、子どもたちと「カレー作り」をしました! 普段からお母さんやお父さんの料理を作る姿を見ているからか、自然と包丁の持ち方や火の取…
「せんせい、みてて!」と大きな丸太を転がして力持ちな姿を見せてくれたり「ここに乗れるよ!」と自分の腰よりも高くゆらゆらしているところ…
園庭では、にこにことわくわく組の子たちも含めて、へびじゃんけんをしました✨ ルールの説明を聞いて実践してみますが、にこにこさんにはち…
先生にどうぞしてくれました。いい笑顔です。 &n…
華グループのお友達が地面に木片で絵をかきかき… それをみたまわりのお友達が真似してどんどん挑戦していきました✨ 砂の感触を楽しんだり…
園庭の木々も赤く色づき、冷たい風を感じる季節になりました。 日中は太陽の光で暖かいので、子どもたちは園庭で元気に遊んでいます。 手洗…
園の畑で育てているラディッシュの収穫をし、食べてみる事に(*'▽') 「葉っぱも食べてみたい!」「○○するとおいしいかな?」など子ど…
ついにハロウィン当日です♪ 朝から子どもたちは自作のマントや洋服を身にまとい、保育者も仮装をして、保育園はハロウィン一色に🎃✨ 園外…
明日はハロウィン行事の日です🎃 この日を楽しみにお面を作り、地域の方の協力を得て園の周りを練り歩きます💕 「チョコはいってるかなー?…
子ども達が遊んでいるところを覗いてみると、 絵本を読んでいる声が聞こえてきました! その声を聴いてみると、読んでいるのは子どもでした…
本格的に梅雨に入り、ジメジメとした空気が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 私はかなり良いコンディション…
今日は節分ですね。 先生から節分の由来を聞いたり、給食ではオニの顔の形をしたハンバーグを食べたり、 それぞれいろいろな形で日本古来の…
わくわく組のA先生が、水道から噴き出た水にパニックになっていました。 普段冷静なA先生が見せた珍しい姿に笑ってしまいました。
支援センターのページよりご予約下さい! 上限なしでご予約頂けます。 皆様のご参加お待ちしております☆
5/10(水)英語であそぼう 10:00~ あと2組 5/11(木)はじめましての日 10:45~ あと10組 5/12(金)つるビ…
皆様、いかがお過ごしですか。 鶴ケ岡すまいる保育園つどいの広場の5月分〆切が25日になっております。 ホームページより、ぜひご予…
1月のイベント空き状況更新しました!何件でもご予約いただけます。みなさまのご参加お待ちしています🎵 R4チラシ 1月 …
12月の空いているイベントあります。 ぜひぜひたくさんご予約下さいね!! ご予約は下のボタンからおねがいいたします。 イベント予約は…
今日のハンドメイドの日は、まつぼっくりツリーとバッチを作りました。 おしゃべりを楽しみながら、綺麗な作品が出来ました☆彡
今日の支援センターイベントは、「公園であそぼう」というおさんぽイベントでした。 園児たちも遊びに行く公園で、園児が大好きなむっくりく…
10月のイベント予約開始しました。9月26日〆切。5件までご予約頂けます。 詳しくはこちら⇒R4チラシ 10月 ご予約はこちら⇒イベ…
〒356-0045埼⽟県ふじみ野市鶴ケ岡3丁⽬19-80
049-265-5123
受付時間 10:00~18:00
お問い合わせ