メニュー
当園について
園での⽣活
⼦育て⽀援
ブログ
お問合せ
各種資料ダウンロード
最新情報
パンフレット・園のしおり等
11/27(木)に開催予定のけやきの日、イベント紹介です。 療育に詳しい保護者の方にもご参加いただき、日々のお子様と過ごす中での工夫…
9月25日に開催予定の看護師さんにきいてみようの日、イベント紹介です。 誤えん、けいれん、やけどなどいざという時の正しい対応で迷いま…
9/22(月) 絵本のカバーを使用してお買い物袋を制作します! お子さまのお気に入りのカバーや使い道の困っているカバーで素敵なバック…
療育に詳しい保護者の方にもご参加いただき、 日々お子さまと過ごす中での工夫や悩み、情報を共有しながら、 同じ立場の仲間とのつながり交…
【子育て支援センター】 ふじみ野市役所本庁舎1階ギャラリーにて施設紹介を展示しています。(本日~6月6日まで) ふじみ野市には子育て…
【子育て支援センター】9月分のご予約スタートしました★ 保護者様向けイベント、お子さま向けイベント 多数ご用意しております 〆切は8…
支援センターのページよりご予約下さい! 上限なしでご予約頂けます。 皆様のご参加お待ちしております☆
5/10(水)英語であそぼう 10:00~ あと2組 5/11(木)はじめましての日 10:45~ あと10組 5/12(金)つるビ…
皆様、いかがお過ごしですか。 鶴ケ岡すまいる保育園つどいの広場の5月分〆切が25日になっております。 ホームページより、ぜひご予…
令和7年9月13日(土)、14日(日)と2日間、あゆみの会の保育環境アドバイザー・一級建築士の井上寿先生をお招きし、高階すまいる保育…
※本説明会は好評につき終了しました、たくさんのご参加ありがとうございました※ このたび鶴ケ岡すまいる保育園では 令和8…
鶴ケ岡すまいる保育園の保育実践が書籍で紹介されました。 各園の玄関等に置いてありますので、是非ご覧ください。 【タイトル】 心の発達…
鶴ケ岡すまいる保育園では、随時、実習生及びボランティアを募集しております。 子どもたちと楽しい時間を過ごして、笑顔を増やしませんか?…
鶴ケ岡すまいる保育園は毎日子どもたちのたくさんの笑顔で溢れています。 のびのびと過ごす子どもたちの様子をご覧になりませんか? 随時、…
令和7年4月11日、韓国麗水市(ヨス市)国公立保育園海外研修の一環として、韓国より18名の園長先生が当園を訪問しました。 訪問の連絡…
この度、あゆみの会では法人クレドを策定しました。 クレド(Credo)とはラテン語で「信条・志・約束」を表す言葉で 法人の行動指針や…
<本説明会は好評につき終了しました、たくさんのご参加ありがとうございました> 令和7年度年度ご入園に向けた説明会を開催いたします。お…
鶴ケ岡すまいる保育園は毎日子どもたちのたくさんの笑顔で溢れています。 その秘密はなんでしょうか?? 皆さんも秘密の答えをご覧になりま…
本日6月14日に、仮称)板橋保育園の地鎮祭が執り行われました。 地域の代表として板橋区議会…
以前、赤松公園で散歩に行って自然物で制作したリースを保育室に飾ってみました! かざると早々に子どもたちが気付いて、 「あたしの!あた…
金曜日恒例の体操の日☆彡 朝おやつを食べると子ども同士で「いこう!」と声を掛け合い ランチルームへ向かう姿がみられました 冬なら…
今日は赤松公園へ行きました。 公園ではどんぐりや葉っぱ、松ぼっくりなどを子どもたちと集めて自然の中でリース制作を! 松…
先日、宙グループ(5歳児)のお友だちでお話し合い、『宙活』を行いました。 議題は、けやの森の遠足について。けやの森でなにをしたいのか…
異年齢のお友だちで組まれたグループで西中央公園へ遊びに行ってきました🍂 三歳児のお友だちは初めての西中央公園でしたが、遠くても4歳、…
西小学校の体育館へ着くと少し緊張し固まる子どもたちでしたが、 【ダンス】【おちたおちた】【なべなべそこぬけ】をしたら、緊張が和らぎ少…
先日、さつまいも掘りを行いました。 掘ったさつまいもの絵を描いているとき、子どもたちの間でこんな会話がありました。 👧「さつまいもは…
散歩に向かう中で… 子どもA「ここハロウィンの場所だ!」 子どもB「金木犀の匂いしないね」 保育者「ほんとだ!何でだろう?」 子ども…
先週 園の畑にてわくさん・にこさんで力を合わせて芋掘りをしました 子どもたちからは「焼きたい!」「蒸した…
先週収穫したさつまいもを、じっくり見て・触って 絵の具で絵を描きました。 子どもA『つちがついてるね!』 子どもB『あっ!けがはえて…
先日ぐちゃぐちゃの日にて寒天遊びを行いました! 型抜きをしたり、ぐにゅっと握って感触を楽しんだり、 中には最後にすべてのゼリーを混ぜ…
本格的に梅雨に入り、ジメジメとした空気が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 私はかなり良いコンディション…
今日は節分ですね。 先生から節分の由来を聞いたり、給食ではオニの顔の形をしたハンバーグを食べたり、 それぞれいろいろな形で日本古来の…
わくわく組のA先生が、水道から噴き出た水にパニックになっていました。 普段冷静なA先生が見せた珍しい姿に笑ってしまいました。
【当日参加OK!】 明日、明後日連日開催いたします! 以下、当日参加用zoomコードをご利用いただきご入室ください💡 ●1月30日(…
【当日参加OK!】 12月28日(木)10:00~オンライン支援センター講座「いたみの原因を知ろう」を開催いたします! 保護者様(大…
〒356-0045埼⽟県ふじみ野市鶴ケ岡3丁⽬19-80
049-265-5123
受付時間 10:00~18:00
お問い合わせ