メニュー
当園について
園での⽣活
⼦育て⽀援
ブログ
お問合せ
各種資料ダウンロード
最新情報
昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、 少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。 ますます深まる秋を感じながら、 自然との触れ合いを…
ニコニコのお部屋に新しい玩具がやって来ました。 穴に紐を通したり、スナップを止めたり外したり、、、。手先をたくさん使うことで脳の発達…
畑のさつま芋をみんなで掘りました🍠 もうすぐ焼き芋大会があるからです! 焼き芋大会に向けてやることがたくさん☺ 掘って掘って‥たくさ…
保育者が汚れた足を洗うときに使うタオルの箱を運ぼうとしていると,,, 「せんせいいっこてつだおうか?」『わたしもいっこもつよ!』と優…
園庭では築山上りに挑戦しています。両手、両足をバランスよく使い、頂上めがけて頑張っています。 上まで行くと滑り台で降りる子やその…
今日はハロウィンイベントでした。皆可愛く変身してランチルームに集合です。 保育者の劇を見たり、合奏を聞いたり、お部屋の中でスタンプラ…
ハロウィンを楽しみに待っている子どもたちは、折り紙でガーランドを作ったり画用紙でおばけ(はさみでぐるぐる渦巻きを切るのは難しかったね…
紙粘土に色を付けてハロウィンのお菓子に見立てて作りました♪ 自分の好きな色を選び、こねこね👏 ハートやちょうちょの形で型抜きをして出…
今日はお外でシャボン玉。 かわいいかわいい小さなシャボン玉に、心も目も奪われています😊 ぱちんぱちん!弾けるシャボン玉と、みんなの笑…
鶴ヶ岡すまいる保育園では、先々週の土曜日に近隣の小学校を借りて、コロナ拡大防止のため年長児のみでしたが、親子ふれあいフェスがありまし…
令和7年4月11日、韓国麗水市(ヨス市)国公立保育園海外研修の一環として、韓国より18名の園長先生が当園を訪問しました。 訪問の連絡…
この度、あゆみの会では法人クレドを策定しました。 クレド(Credo)とはラテン語で「信条・志・約束」を表す言葉で 法人の行動指針や…
<本説明会は好評につき終了しました、たくさんのご参加ありがとうございました> 令和7年度年度ご入園に向けた説明会を開催いたします。お…
鶴ケ岡すまいる保育園は毎日子どもたちのたくさんの笑顔で溢れています。 その秘密はなんでしょうか?? 皆さんも秘密の答えをご覧になりま…
本日6月14日に、仮称)板橋保育園の地鎮祭が執り行われました。 地域の代表として板橋区議会…
学研様より発行の『あそびと環境 0.1.2歳 5月号』にあゆみの会各園のきらきらシート実践について掲載していただきました。 当誌49…
2022年度ソニー幼児教育支援プログラムにおいて、 当法人の伊佐沼すまいる保育園が「奨励園」として表彰していただきました。 これから…
教育開発研究所様より発行の『保育園・幼稚園・こども園 1年間の園だより巻頭言実例72』に 鶴ケ岡すまいる保育園の園長 下田 貴史の執…
令和5年度4月の新入園児に向けた入園説明会を開催いたします。 日時 : 2022年10月1日(土)14:00~(13:…
一人の子が「いらっしゃいませ~」と声を掛けると、お店屋さんの輪がどんどん広がっていきました。 みんなで力を合わせて、大きい石や小さい…
今日は、西中央公園へお散歩に行きました。 西中央公園といえば、この大人気の汽車ポッポ。 &…
先日、畑にじゃがいもを植えました。 すると… 芽がどんどん大きくなり、それに気付いた子どもたち。 いいお天気の中、畑のテラスでスケッ…
先日、韓国の方が保育園へ見学にいらっしゃいました。 その際、お土産をもらっていた子どもたち。 「お菓子かな?」と中身を気にしながら開…
去年に引き続き、大繩に挑戦する子どもたちがいっぱい。 帰りの会で表彰式が行われると、周りの子どもたちは 「すごーい」「…
地域の方の畑にお散歩に行きました! 枝の触り心地に気付いた子どもたち☆ 「こっちはトゲトゲしてる~」「こっちはツルツル~」と子どもた…
宙グループが図書館に本を借りにいてきました! なんの本を借りようかじっくりみて、選んでいきます☆ すると・・・ 最近覚えた韓国のこと…
暖かい気候になって保育園の園庭には沢山の虫さんが遊びに来てくれました! 特に畑には沢山の植物があって蝶々やカマキリなどが集まっていま…
金曜日に韓国の方が来日して、保育園に見学しにきてくれることになりました! 子ども達も新しい文化・知識に興味津々で真剣にお話を聞いてい…
雪が降ったりと寒かった日々が一気に暖かくなって、気持ちいい気候になりましたね! 園庭では、春を探して子どもたちが探索をしています☆ …
本格的に梅雨に入り、ジメジメとした空気が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 私はかなり良いコンディション…
今日は節分ですね。 先生から節分の由来を聞いたり、給食ではオニの顔の形をしたハンバーグを食べたり、 それぞれいろいろな形で日本古来の…
わくわく組のA先生が、水道から噴き出た水にパニックになっていました。 普段冷静なA先生が見せた珍しい姿に笑ってしまいました。
【子育て支援センター】9月分のご予約スタートしました★ 保護者様向けイベント、お子さま向けイベント 多数ご用意しております 〆切は8…
【当日参加OK!】 明日、明後日連日開催いたします! 以下、当日参加用zoomコードをご利用いただきご入室ください💡 ●1月30日(…
【当日参加OK!】 12月28日(木)10:00~オンライン支援センター講座「いたみの原因を知ろう」を開催いたします! 保護者様(大…
支援センターのページよりご予約下さい! 上限なしでご予約頂けます。 皆様のご参加お待ちしております☆
5/10(水)英語であそぼう 10:00~ あと2組 5/11(木)はじめましての日 10:45~ あと10組 5/12(金)つるビ…
皆様、いかがお過ごしですか。 鶴ケ岡すまいる保育園つどいの広場の5月分〆切が25日になっております。 ホームページより、ぜひご予…
1月のイベント空き状況更新しました!何件でもご予約いただけます。みなさまのご参加お待ちしています🎵 R4チラシ 1月 …
12月の空いているイベントあります。 ぜひぜひたくさんご予約下さいね!! ご予約は下のボタンからおねがいいたします。 イベント予約は…
今日のハンドメイドの日は、まつぼっくりツリーとバッチを作りました。 おしゃべりを楽しみながら、綺麗な作品が出来ました☆彡
〒356-0045埼⽟県ふじみ野市鶴ケ岡3丁⽬19-80
049-265-5123
受付時間 10:00~18:00
お問い合わせ