メニュー
当園について
園での⽣活
⼦育て⽀援
ブログ
お問合せ
各種資料ダウンロード
最新情報
パンフレット・園のしおり等
今日は朝の会のお時間にお誕生日会をおこないました! 5歳児のお友だちは、保育園生活最後のお誕生日🔥 お友だちに「さんかしようよ!」と…
レモンと氷砂糖でシロップはできるのか!と実験を始めて今日で14日目。毎日溶けているかなぁ、おいしくなったかなぁと気にするお友だちの姿…
今日は四歳児、星グループのお友だちがクッキングをおこないました! 作ったものはバナナパン🍌慣れた様子でエプロンを付けて手を洗い、「ま…
先日のシロップ作りで、「甘くしたい!」と子どもたちから声が聞こえきたので… レモンと氷砂糖を入れて甘くなるのか実験! 子どもたちは毎…
お外が暑く、お部屋で遊ぶ事が多い中、3,4,5歳児クラスの中で特に流行っている遊びが「ラキュー」✨ 元々平面な作品を作る事が多かった…
今日はドライフラワーアートに挑戦しました! 日常生活の中でお花は見ていますが、ドライフラワーははじめてのお友だち。 いざ触ってみると…
「こおりはどうやってつくるのか?」から始まった氷大実験。 先日、何もかけない状態でかき氷を食べた時に「いちごあじがいい!」「しろっぷ…
本日も3.4.5歳児では水遊び!!今日は新しい玩具、新入り『プールスティック』の登場!!💦🔫 水のシャワーに大興奮!! シャワーのト…
ここ最近幼児クラスでは、「コマやろーよー!」という声が聞こえてきます! お友達や保育者と勝負をして負けて悔しくて何度も挑戦したり… …
暑い日が続きなかなか日中はお外に出られない毎日ですが、 お部屋の中でも工夫をしながら、 遊びを楽しんでいます! 今日は職員手作りの道…
令和7年9月13日(土)、14日(日)と2日間、あゆみの会の保育環境アドバイザー・一級建築士の井上寿先生をお招きし、高階すまいる保育…
※本説明会は好評につき終了しました、たくさんのご参加ありがとうございました※ このたび鶴ケ岡すまいる保育園では 令和8…
鶴ケ岡すまいる保育園の保育実践が書籍で紹介されました。 各園の玄関等に置いてありますので、是非ご覧ください。 【タイトル】 心の発達…
鶴ケ岡すまいる保育園では、随時、実習生及びボランティアを募集しております。 子どもたちと楽しい時間を過ごして、笑顔を増やしませんか?…
鶴ケ岡すまいる保育園は毎日子どもたちのたくさんの笑顔で溢れています。 のびのびと過ごす子どもたちの様子をご覧になりませんか? 随時、…
令和7年4月11日、韓国麗水市(ヨス市)国公立保育園海外研修の一環として、韓国より18名の園長先生が当園を訪問しました。 訪問の連絡…
この度、あゆみの会では法人クレドを策定しました。 クレド(Credo)とはラテン語で「信条・志・約束」を表す言葉で 法人の行動指針や…
<本説明会は好評につき終了しました、たくさんのご参加ありがとうございました> 令和7年度年度ご入園に向けた説明会を開催いたします。お…
鶴ケ岡すまいる保育園は毎日子どもたちのたくさんの笑顔で溢れています。 その秘密はなんでしょうか?? 皆さんも秘密の答えをご覧になりま…
本日6月14日に、仮称)板橋保育園の地鎮祭が執り行われました。 地域の代表として板橋区議会…
涼しくなり園庭での活動が多くなってきました 園庭にはたくさんのとんぼや蝶が飛んでいます 子どもたちは虫を…
子ども「どんぐりってコマみたい!」 保育者「どんぐりコマなつかしいな、」 子ども「どんぐりコマやりたい!ほいくえんにもってかえってや…
今日は、9月に植えた木の看板作りをわくわく組(3.4.5児)で作りました。 木の図鑑を見て、『このきかなぁ〜?』『これはっぱがにてる…
昨日に引き続き、異年齢のグループのおともだちでお散歩に行きました🍁 道中、保育者が「道路を渡る時は車が来てないか確認するんだよー!」…
待ちに待った(3.4.5歳児)久しぶりのお散歩! 今日は先日分けた動物グループの【とらグループ】と【ねこグループ】で行きました☀️ …
お外が涼しくなり、園庭での遊びも活発になってきています! 砂場では、異年齢で一緒におままごとをする姿が見られました。 子どもA:「ア…
今日は待ちに待ったお祭り2日目! にこにこ組(未満児)、わくわく組(幼児)、みんなで作ったお神輿を担いで 保育者:笛「ピッピッ!」 …
今日は待ちに待ったお祭りの日! 子どもたちも職員も気合いたくさんで大盛り上がりでした!製作の時からワクワクしていた子どもたち。 『は…
お祭りWEEK 2日目! わくわく組(幼児クラス)では、自分たちの屋台の看板作りをしました😄 年長児と年中児が主にひらがな表を見なが…
ついにお祭りウィークスタート! 先週に引き続き、【わなげ】【金魚すくい】【射的】【ベビーカステラ】【ポップコーン】の制作を行いました…
9/22(月) 絵本のカバーを使用してお買い物袋を制作します! お子さまのお気に入りのカバーや使い道の困っているカバーで素敵なバック…
先日ぐちゃぐちゃの日にて寒天遊びを行いました! 型抜きをしたり、ぐにゅっと握って感触を楽しんだり、 中には最後にすべてのゼリーを混ぜ…
本格的に梅雨に入り、ジメジメとした空気が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 私はかなり良いコンディション…
今日は節分ですね。 先生から節分の由来を聞いたり、給食ではオニの顔の形をしたハンバーグを食べたり、 それぞれいろいろな形で日本古来の…
わくわく組のA先生が、水道から噴き出た水にパニックになっていました。 普段冷静なA先生が見せた珍しい姿に笑ってしまいました。
9月25日に開催予定の看護師さんにきいてみようの日、イベント紹介です。 誤えん、けいれん、やけどなどいざという時の正しい対応で迷いま…
療育に詳しい保護者の方にもご参加いただき、 日々お子さまと過ごす中での工夫や悩み、情報を共有しながら、 同じ立場の仲間とのつながり交…
【子育て支援センター】9月分のご予約スタートしました★ 保護者様向けイベント、お子さま向けイベント 多数ご用意しております 〆切は8…
【当日参加OK!】 明日、明後日連日開催いたします! 以下、当日参加用zoomコードをご利用いただきご入室ください💡 ●1月30日(…
【当日参加OK!】 12月28日(木)10:00~オンライン支援センター講座「いたみの原因を知ろう」を開催いたします! 保護者様(大…
支援センターのページよりご予約下さい! 上限なしでご予約頂けます。 皆様のご参加お待ちしております☆
5/10(水)英語であそぼう 10:00~ あと2組 5/11(木)はじめましての日 10:45~ あと10組 5/12(金)つるビ…
〒356-0045埼⽟県ふじみ野市鶴ケ岡3丁⽬19-80
049-265-5123
受付時間 10:00~18:00
お問い合わせ